人生は、たからばこ

何気ない日常、それも人生の宝もの

「緑内障」の不安を軽く

今週のお題「読みたい本」

 

これから是非読みたいのは、眼科医・平松類 先生の本です。

平松先生を知ったキッカケはYouTube

毎日のように❝目の健康と病気❞について、とても分かりやすい内容で発信されています。

 

緑内障」と聞くと、とても不安な気持ちになる方が多いと思いますが、この先生のお話を聞いていると、もっと穏やかな気持ちで過ごしていいんだ、と思えるようになります。

人気の先生なので、遠方から診察にいらっしゃる方もいるようです。私もお会いしたことがありますが、実際も素敵な先生で、分かりやすい説明に感動しました。

何より、診てもらったことで、安心できたことがとても良かったです。

 

平松先生は月1回ほど、YouTubeで視聴者の質問に答えてくれるライブ配信も行っています!

もし目のことで何か不安なことがあれば、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。(YouTubeは無料で誰でも見ることができます)

 

⇩平松先生の書籍

 

 

 

【一年中使える】買ってよかった!「衣類乾燥除湿器」

 

家電には詳しくない私ですが、

これまでに本当に買ってよかった!と思うものがあります。

それは『衣類乾燥除湿器』です。

部屋干しで苦労している時、知人から「すごくいいよ!」聞き、即購入しました。

 

目次:

 

部屋干しの悩みを、即解消!

〈決め手は、お値段と電気代〉

購入したのは『アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機DCE-6515

なんといっても、やっぱり決め手はお値段と、電気代

1時間の電気代は、約5円!

しかも、コンパクト設計。移動させる時に便利です。

『アイリスオーヤマ』の商品は、無駄な機能を省き価格を抑えています。

そもそも使いこなせないので、シンプルな機能だけで十分!

 

〈コンプレッサー式がオススメ

こちらの商品は「コンプレッサー式」という、空気を冷やして結露を発生させる除湿タイプ。

「デシカント式」と比べると、室温上昇が少なく夏でも快適。さらに消費電力が少なく省エネ。

湿気の多い梅雨や、花粉の多い季節、雨の日など、一年中大活躍します。

 

〈お気に入りポイント〉

  • 操作が簡単
  • 天気の心配がなくなった
  • 朝つければ夕方には乾く
  • 洗濯ものが臭くならない
  • 部屋がカビ臭くならない
  • 故障したことが一度もない
  • 若干重さはあるが、これまで倒れたことは一度もない
  • 十分に元は取れる

※個人的感想です

 

衣類乾燥除湿機のタイプは3種類

衣類除湿機のデメリットとして、「部屋が暑くなる」「音がうるさい」「重い」というのがあるので、そのあたりを比べてみると良いと思います。

 

〈コンプレッサー式〉

  • エアコンの除湿(ドライ)機能と仕組みが同じ
  • 湿った空気を冷やして除湿
  • 室温が上がりにくい
  • 電気代が安い
  • 夏でも快適、室内温度上昇が少ない
  • 寒いと除湿力が落ちる(暖房の付いている部屋なら問題なし)

 

〈デシカント式〉

  • 乾燥剤とヒーターと通して除湿
  • 寒くてもしっかり除湿
  • 室温が上がりやすい
  • コンプレッサー式と比べると電気代がかかる

 

〈ハイブリット式〉

  • コンプレッサー式とデシカント式を合わせたもの
  • 本体価格が高くなる
  • 1年中しっかり除湿できる

 

いざ使ってみると「部屋の中にはこんなに水分があるのか!」と驚き。もっと早く使えば良かったと思いました。

あれから5~6年以上?

これといったお手入れもせず、結構ザツに扱ってしまってますが…、全く故障することもなく、パワフルに働いてくれています!

 

 

 

GWは近場が「穴場」?🎏

今週のお題「何して遊ぶ?」

 

このGWは、日帰りで「今までに行ったことのない場所」へ行ってみようと考えています。

 

最近、気付いたのです。

意外と近場に、「穴場」がたくさんあることを。

 

前からあったのに気付かなかった、一瞬で別世界に行ける散歩道。

「こんなところに、こんなのあったの?」というような、お庭の広いパン屋さん。

行ってみたら想像以上にきれいだった湖。

地元の歴史ある老舗の和菓子屋さん。(日本でここにしかないお菓子があったり)

農家さんの、こだわりのお米が食べられるカフェ。

 

しかも、程よく空いていて疲れません。

いつも通っている道を一本曲がってみるだけでも、全く違う景色が広がって驚くことも。

しばらく外出を制限していた間に、新しいお店もできていたり…。

 

そして、何といっても安上がり。

新幹線や飛行機・ホテルなどを予約する必要もなく、車や電車でぶらりと出発。

格安で見学できる施設や、自転車を借りれるところも。

緑やお花に癒される、無料の公園もたくさん。

 

近場と思えるのは、だいたい片道2時間以内くらい??(遠い?)

これくらいなら日帰りで行くことができ、変更も可能。

荷物も少なくて、気持ちも楽です。

 

aoto-midorito.hateblo.jp

 

コーヒー豆のカスは、食物繊維が豊富

 

昨晩の「ガイヤの夜明け」(オイシックス特集)は、とても勉強になりました。

PRONTO(プロント)のコーヒー抽出で生まれるコーヒー豆のカスを、アップサイクルした「あられ」を紹介をしていたのですが…

コーヒーを抽出した後のカスは、食べられる!のですね。

全く知りませんでした。

 

しかも、食物繊維が豊富なのだそう。

そういえば最近、腸内環境を良くするには、食物繊維が大切だということを知ったところです。

 

ということは…?!

家でコーヒーを入れた後に出るカスも、食べられるということでしょうか??

消臭効果があって下駄箱に入れると良い、とは聞いたことがありますが…。

明日コーヒーを淹れたら、ちょっと食べてみようと思います。

今まで知らずに捨てていたので、もったいないことをしていました。

 

 

スタバの紅茶専門店って?

 

スタバで飲み物でも買おうと、新商品を調べていたら、

「ピーチ パンナコッタ&アールグレイティー フラペチーノ」

という、なんだかとても美味しそうな名前のものを発見。

偶然にも4/26から発売だというので、早速近くの店舗を探してみたのですが…。

なんと、これはスターバックス ティー&カフェ」店舗限定品?

そんなお店ができていたのですね。知りませんでした。

 

スターバックス ティー&カフェ」って?

上質な茶葉と、ボタニカルな素材を選び抜いた紅茶ブランド「ティバーナ (TEAVANA)」の多彩なティー ビバレッジを、豊富にラインアップしたスタバ…。

「ビバレッジ」とは、水以外の飲み物を指す言葉(コーヒー・紅茶・ジュース・アルコールなど)で、古フランス語などで「飲むこと」を意味するようです。

「ボタニカル」は、植物由来のという意味。反対語は「ケミカル」・科学合成由来の、などの意味になります。

 

今のところ、全国にはまだ9店舗?(4月に更に5店舗オープン)

機会があれば、覗いてみたいです。

 

この日は飲むことができず、タピオカドリンクの紅茶と桃味を購入しました。(これはこれで美味しい)

 

そういえば以前…

目黒にある、すごく大きなスタバ(スターバックス リザーブ ロースタリー)に行ったことを思い出しました。

朝早く空いてる時間に行くと、上の階まで全部見学しても良かったのです。(現在はどうか分かりません)

めったに行かない場所なので、その時は1杯1000円のコーヒーを頂きました。

 

全国には、その場所にしかない個性的なスタバも結構あり、旅行の楽しみの一つになることもあります。

 

 

「腸内環境」は、チョー大事?

 

最近よくテレビなどで、「腸内環境」の特集を目にします。

どうやら、キーワードは食物繊維のようなのですが…

ちょっと難しそうなので、少しずつ勉強していこうかな?という感じです。

 

でも、毎日の食事に少しだけ、なんとなく取り入れています。

小麦ブラン(小麦ふすま)と、もち麦です。

 

オールブラン「富澤商店」の粉末のものを購入。色々なものにかけたり、クッキーにしたりできます。味も香りも癖がないので、あまり気になりません。感覚的には白ゴマのかわりに使えそうな…。

 

もち麦は、自然食品店で購入。もち麦を入れた方がモチモチして美味しくなり、個人的には好みです。

 

そしてやっぱり気になるのは、「腸内環境」はお肌にも影響するということです。

やっぱりカラダって、全部繋がっているのですね。

 

⇩富澤商店 楽天市場

 

珍しく、最後まで読めた本

 

これまであまり勉強してこなかったせいか、長文を根気よく読むのはちょっと苦手です。

でも、珍しく、1冊全部最後まで読み切れた本があります。

 

『300万円で大家になって地方でブラブラ暮らす方法』

著者:加藤ひろゆき さん

 

こちらは人気の本のようです。

不動産関係の本は、興味があっても専門用語が多く、挫折しがち。

なかなか最後まで読み切ることは難しいです。

でもこの本は、著者の人柄もあってなのか、とても面白かったです。

 

不動産投資、夢がありますね。